おとなの読書感想文 【夢と金】感想・レビュー

読書感想文

おとなの読書感想文 【夢と金】について紹介します。

この記事はwebライターによる読書記録です。

・著書のデータ(価格や出版社)
・著者について
・読みやすさ
・感想(内容を一部抜粋)

について執筆していいます。

 

著書のデータ

著者:西野亮廣

出版社:幻冬舎

価格:定価1,650円(本体1,500円+税)

発売日: 

著者について

バラエティーで活躍されていた、お笑いコンビ「キングコング」の西野さん。

現在は絵本作家として「えんとつ町のプペル」を執筆。

また実業家としてオンラインサロン経営しており、ビジネス手腕が光っています。

今回紹介する著書「夢と金」はそんな西野さんが執筆した一風変わったビジネス本です。

 

概要

「まえがき」より「夢か?金か?」という議論をキミのまわりの連中は繰り返すだろう。

耳を傾ける必要はない。あんなのは全て寝言だ。

「夢」と「お金」は相反関係にない。僕らは「夢」だけを選ぶことはできない。

「お金」が尽きると「夢」は尽きる。これが真実だ。

もしも、キミの両親や学校の先生が「お金の話をするな。はしたない」と言ったなら、彼らのことは軽蔑した方がいい。

もしも、貴方が子供達に対して、そのような言葉を過去に一度でも吐いたことがあるのなら、猛省し、子供達に正面から謝罪した方がいい。 

日本の「自殺率」「自殺の原因」「犯罪の動機」を見ると、それがいかに畜生道に落ちた言葉なのかが分かる。貴方の言葉は、自殺と犯罪の後押しだ。

貴方の言葉は、「夢」を殺す作業だ。

なぜ、貴方は夢を諦めた?なぜ、貴方は他人を妬む?なぜ、いい歳して不毛なアンチ活動に励む?答えは分かっているだろう?だったら、なぜ、それを子供達になぞらせる? 

逃げるな。今、この国に足りていないのは『希望』だ。希望をもつためには、夢を語り、「お金」を学ぶ必要がある。

子供は勿論、子供に背中を見せなければいけない大人もだ。

「金の話ばかりしやがって」と言うのなら、分かった。

だったら、僕よりも大きな夢を語り、行動している人間を連れてきてくれ。

それができないのなら、話を聞いて欲しい。

耳障りの良い話はしない。夢を繋ぐ為の本当の話をする。80分あれば十分だ。

出典:幻冬舎

 

 

読みやすさ

星5(私の独断と偏見による評価)

さすがは絵本作家の西野さん

言葉の使い方や表現方法で魅せてくれます。

学べることが多いだけではなく、続きが気になるぐらい、スラスラと読めてしまいます。

 

 

感想

本書は

・第一章 富裕層の生態系
・第二章 コミュニティー
・第三章 NFT

三部制で構成されています。

それぞれ良かった点について解説します。

 

第一章 富裕層の生態系

飛行機にはエコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスの3種類がありますよね?

エコノミークラスは数万円の価格帯に対して、ファーストクラスは数百万円します。

このとき、高価格帯のファーストクラスをなくし、全席同一の価格帯に設定してしまうと、平均値が上がってしまい、全席均一に数十万円という価格帯になってしまいます。

こうなってしまうと、エコノミークラスで気軽に飛行機に乗りたい方が困ってしまいますよね?

なのに高価格帯の商品に「高い!」とクレームを入れてしまうと結果的に自分が損をしてしまいます。

このことを西野さんは「高価格帯にクレームをつけるやつはバカだ」と表現されています。

低価格で商品を買う庶民層は、高価格帯を買う富裕層とのバランスで成り立っているのです。

 

第二章 コミュニティー

本書に出てくる応援シロという言葉がとても印象に残ります。

応援シロと言うのは、人から応援したいと思ってもらえる背景のことです。

言い換えると「ファン化」とも言います。

本書に執筆されている具体例ですが、

近所のコンビニが潰れそうとなっても「不便になるなぁ」ぐらいにしか思わず、他のコンビニに行きますよね?
ところが、行きつけのスナックが潰れそうという噂を聞いたら、そこのママを応援するために飲みに行きますよね?

これが応援シロ、つまりはファン化のことです。

自分が何か商品を提供しているとして、その商品そのものを買ってくれる人を「顧客」(誰から買うかはどうでもいい)、自分から商品を買ってくれる人を「ファン」(何を買うかはどうでもいい)

いかにこのファン層を増やしていくかが重要です。

 

第三章 NFT

第3章はNFTについてです。

まだ聞き聞きなじみのない言葉だと思いますが、簡単に言うとデジタルデータの所有権みたいなものです。

例えば、絵画で有名なモナリザがあるとして、それを普通のコピー機で何百枚印刷しようと、そのコピーに価値は無いですよね

何億円も価値がつくのは本物の1枚のみ

現在では画像のデータにそういった価値がつくことがあります。

話を著書の感想に戻すと、西野さんはご自身で手がけたデジタルアートを販売することで、事業資金に当てています。

・富裕層にファンになってもらう

・NFTを買ってもらう事で事業が回っていく。

商売の真髄とも言えるでしょう。

 

以上です。

読むだけで稼げるようになる気がする。

そんな気持ちにさせてくれる、間違いなく良作です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました